今日はこれ読んで!〜絵本で心豊かに〜

現役幼稚園教諭が保育の中で役に立つ絵本や親子で読みたい絵本を紹介するブログです!

絵本「はなをくんくん」

3月も終わりに近づき、昼間は暖かい日が続いてくるようになりました。

東京での桜の開花予想は3月24日とのこと。

毎年、ずーやまは新宿御苑に桜を見にいきます。今年も満開の桜と、その下で花見をする楽しそうな人達を見るのが楽しみです!

 

さて、昼間は暖かくても夜はまだまだ寒い日が続きますね。

昔、北海道に住んでいたのですが、北海道では5月のゴールデンウイークまで雪が降ることもあります。また三寒四温というように、暖かい日と寒い日を繰り返しながら徐々に春を迎えますね。

 

そんな時にぴったりなのが、今回ご紹介する絵本「はなをくんくん」です。

はなをくんくん

【基本情報】

絵本名:「はなを くんくん」
文 :ルース・クラウス
絵 :ルースクラウス

訳:きじま はじめ

発行所:福音館書店

読みたい場面:2〜3月
ページ数:32P

大きさ:縦31cm 横22cm(読み聞かせにちょうどいい大きさです!)

おすすめの年齢:3〜5歳

 

【ポイント】

・モノクロベースの絵本。最後の花飲み色が使ってあることで強調。

・登場人物はのねずみ、くま、かたつむり、りす、やまねずみ

・かたつむりがアクセントになっている。かたつむりの鼻という描写、駆けていくという表現がかたつむりらしくなく、それが子供達の注目を集める。

・春の訪れをを喜ぶ絵本。季節の変わり目に読むことで、園庭や周囲の外の環境に興味をもち、植物の生長や春の気候を感じることがねらい。

 

この本は基本白と黒の二色の色しか使われていません。

1ページ目はさまざまな生き物たちが冬眠しているシーンから始まります。

 

冬眠しながら、春の訪れを待っていると、不意に生き物たちが目を覚まし、鼻をくんくんさせ始めます。

 

生き物の本能なのでしょうか、春の微かな匂いを嗅ぎつけて目を覚ますのです。

 

ここで面白いのは、基本的に動物たちが出てくるのですが、タツムリもここで登場します。そして、カタツムリも鼻をくんくんさせているのです。

 

子供たちはきっと、カタツムリに鼻ってあるの?と不思議に感じたり、面白いと感じたりするでしょう。

 

また、目を覚ました動物たちは春に向かって駆けていきます。

例に漏れず、カタツムリも駆けていくのですが、「タツムリがかける」という表現もカタツムリの生態からは想像ができないですよね。ゆっくりゆっくり移動するカタツムリも駆けていくのですから、それくらい春を待ち望んでいたことがわかります。

 

また、表現の中で「カタツムリが殻をおんぶする」というものがあり、子供目線に立った文の書き方だと思いました。

 

目的地に着いた生き物たちは何かを見つけて、踊り出します。

みんなが「うわあい!」と叫んだ先には一輪の黄色い花が咲いていたのです。

 

先ほど、白と黒の2色がベースとなっていると書きましたが、花の色だけは黄色なのです。みんなが待ち望んだ春として、他の色をモノクロにすることで、春がより強調されています。

 

ぜひ、幼稚園や保育園、家庭でも読んでみてください!

 

 

 

 

 

 

絵本選定の悩みを解決!

初めまして、現役幼稚園教諭のず〜やまと申します。

都内に住んでいる30代男です!

 

仕事をするにあたり、絵本ってどんなのがあるんだろう・・・。行事が近いけれど、どんな本を読んだら子供の成長につながるかな・・・。などいつも悩みながら絵本を選定しています。

 

色々なサイトはあるのですが、出版社を超えてさまざまな絵本が紹介されているサイトは意外に少なかったり、表紙は見えるけれど、あらすじがどんなものか、対象年齢はどれくらいなのかがわからなかったりします。

 

そんな時に、一目で目的に合わせた絵本を選べたらめっちゃいいのにな〜と思い、自分で作ってみることにしました。

 

保育士さんや幼稚園の先生じゃなくても、保護者の方にも家庭で読む参考になれば幸いす!

よろしくお願いします。